八木重吉の年譜

明治31年
東京都南多摩郡堺村(現町田市)に、父藤三郎、母ツタのもと、三男一女の次男として生まれる。八木家は代々農業を営む、宗旨は天台宗
明治37年
尋常小学校大戸学校に入学。
明治41年
隣町の神奈川県津久井郡川尻村尋常小学校に通う。
明治43年
川尻村尋常小学校高等科へ進む。
明治44年
神奈川県鎌倉師範学校に入学する。
大正 6年
東京高等師範学校分科第三部英文科に入学する。聖書を耽読し、熱心なキリスト信者となる。
大正 8年
親友吉田不二雄の急死に会う。吉田不二雄遺稿集「一粒の麦」の編集に携わり、先輩と連名の序文「告ぐ」を載せる。
駒込桐基督会の富永徳磨牧師により洗礼を受ける。スペイン風邪にかかり肺炎を併発、入院する。
大正 9年
退院後寮を出て、池袋の素人下宿に入る。
大正10年
同宿の石井教諭に頼まれ、郷里から上京し滝野川の女子聖学院三年級の編入試験を受ける準備をしていた島田とみの勉強を見る。とみは試験に合格。とみとの文通が始まり、愛を告白する。
高等師範学校を卒業し、英語科教員の免許を取る。兵庫県御影師範学校教諭兼訓導に任ぜら赴任。御影町に移る。
大正11年
東京高師の先輩内藤卯三郎の仲立ちでとみとの婚約する。
とみが肋膜炎にかかり、女子聖学院を中途退学。
とみと結婚する。
結婚後は詩を本格的に書き始め、詩と信仰に打ちこみ、油絵を描く生活が始まる。キーツの詩を読み始める。
大正12年
長女桃子が生まれる。
詩を自編した小詩集を作り始める。
大正14年
千葉県立東葛飾中学校に転任、東葛飾郡千代田村に転居。親戚の作家加藤武雄の尽力により、詩集「秋の瞳」が刊行される。
佐藤惣之助主宰の「詩之家」同人となる。
「読売新聞」「日本詩人」「文章倶楽部」「詩之家」「詩神」「近代詩歌」などに詩を掲載。
大正15年
結核をわずらい、神奈川県茅ヶ崎の南湖院に入院。
「日本詩人」「詩之家」「詩神」「若草」「アルスグラフ」「大正十四年日本詩集」などに詩を掲載。
昭和 2年
東葛飾中学校を依願退職。10月26日死去、享年30歳
昭和 3年
加藤武雄の尽力により、詩集「貧しき信徒」が刊行される。
昭和12年
桃子死去、享年15歳。
昭和17年
山雅房版「八木重吉詩集」刊行。
昭和23年
創元選書版「八木重吉詩集」刊行。
昭和25年
新教出版社「神を呼ぼう」刊行。
昭和33年
彌生書房「定本 八木重吉詩集」刊行。
昭和34年
彌生書房「花と空と祈り」刊行。



(白凰社 「八木重吉詩集」年表等 参考)