自序

 自分は人間である。故に此等の詩はいふまでもなく人間の詩である。
 自分は人間の力を信ずる。力! 此の信念の表現されたものが此等の詩である。
 自分は此等の詩の作者である。作者として此等の詩のことをおもへば其処には憂鬱にして意地悪き暴風雨ののちに起るあの高いさつぱりした黎明の蒼天をあふぐにひとしい感覚が烈しくも鋭く研がれる。実《まこと》にそれこそ生みのくるしみであつた。
 生みのくるしみ! 此のくるしみから自分は新たに日に日にうまれる。伸び出る。此のくるしみは其《その》上、強い大胆なプロメトイスの力を自分に指ざした。遠い世界のはてまで手をさしのべて創世以来、人間といふ人間の辛棒《しんぼう》づよくも探し求めてゐたものは何であつたか。自分はそれを知つた。おお此のよろこび! 自分はそれをひつ掴んだ。どんなことがあつても、もうはなしてはやるものか。

 苦痛は美である! そして力は! 力の子どもばかりが芸術で、詩である。

 或る日、自分は癇癪《かんしやく》的発作のために打倒された。それは一昨々年の初冬落葉の頃であつた。而《しか》もその翌朝の自分はおそ ろしい一種の静穏を肉心にみながら既に、はや以前の自分ではなかつた。
 それほど自分の苦悶は、精神上の残酷な事件であつた。
 此等の詩は事後つい最近、突然喀血して病床に横はつたまでの足掛け三ヶ年間に渡る自分のまづしい収穫で且《か》つ蘇生した人間の霊魂のさけびである。
 一茎の草といへども大地に根ざしてゐる。そしてものの凡《あら》ゆる愛と匂とに真実をこめた自分の詩は広く豊富にしてかぎりなき探さにある自然をその背景乃至内容とする。そこからでてきたのだ、例へばおやへびの臍を噛みやぶつて自《みづか》ら生れてきたのだと自分の友のいふその蝮《まむし》の子のやうに。
 自分は言明しておく。信仰の上よりいへば自分は一個の基督者《キリステアン》である。而《しか》も世の所謂《いわゆる》それらの人々とはそれが仏陀の帰依者に対してよりどんなに異つてゐるか。それはそれとして此等の詩の中には神神とか人間の神とかいふ字句がある。神神と言ふ場合にはそれは神学上の神神ではなく、単に古代ギリシヤあたりの神話を漠然とおもつて貰はう。また人間の神とあればそれは無形の神が礼拝の対象として人格化《パアソニフワイ》されるやうに、これは正にその反対である。其他これに準ず。

 最後に詩論家及び読者よ。
 此の人間はねらつてゐる。光明思慕の一念がねらつてゐるのだ。ひつつかんだとおもつたときは概念を手にする。これからだ。これからだ。何時もこれからだとは言へ、理智のつぎはぎ、感情のこねくり、そんなものには目もくれないのだ。捕鯨者は鰯やひらめにどう値するか。
 ……何といふ「生」の厳粛な発生であらう。此の発生に赫耀《かがやき》あれ!

目次に戻る