花によりそふ鶏《にはとり》の
夫《つま》よ妻鳥《めどり》よ燕子花《かきつばた》
いづれあやめとわきがたく
さも似つかしき風情《ふぜい》あり

姿やさしき牝鶏《めんどり》の
かたちを恥づるこゝろして
花に隠るゝありさまに
品かはりたる夫鳥《つまどり》や

雄々しくたけき雄鶏《をんどり》の
とさかの色も艶《えん》にして
黄なる口觜《くちばし》脚蹴爪《あしけづめ》
尾はしだり尾のながながし

問ふても見まし誰《た》がために
よそほひありく夫鳥《つまどり》よ
妻守《つまも》るためのかざりにと
いひたげなるぞいぢらしき

画にこそかけれ花鳥《はなどり》の
それにも通ふ一つがひ
霜に佗寝の朝ぼらけ
雨に入日の夕まぐれ

空に一つの明星の
闇行く水に動くとき
日を迎へんと鶏の
夜《よる》の使を音《ね》にぞ鳴く

露けき朝の明けて行く
空のながめを誰《たれ》か知る
燃ゆるがごとき紅《くれなゐ》の
雲のゆくへを誰《たれ》か知る

闇もこれより隣なる
声ふりあげて鳴くときは
ひとの長眠《ねむり》のみなめざめ
夜は日に通ふ夢まくら

明けはなれたり夜はすでに
いざ妻鳥《つまどり》と巣を出《い》でゝ
餌《ゑ》をあさらんと野に行けば
あなあやにくのものを見き

見しらぬ鶏《とり》の音《ね》も高に
あしたの空に鳴き渡り
草かき分けて来るはなぞ
妻恋ふらしや妻鳥《つまどり》を

ねたしや露に羽《はね》ぬれて
朝日にうつる影見れば
雄鶏《をどり》に惜しき白妙《しろたへ》の
雲をあざむくばかりなり

力あるらし声たけき
敵《かたき》のさまを懼《おそ》れてか
声色《いろ》あるさまに羞ぢてかや
妻鳥《めどり》は花に隠れけり

かくと見るより堪へかねて
背をや高めし夫鳥《つまどり》は
羽がきも荒く飛び走り
蹴爪に土をかき狂ふ

筆毛《ふでげ》のさきも逆立《さかだ》ちて
血潮《ちしほ》にまじる眼のひかり
二つの鶏《とり》のすがたこそ
是《これ》おそろしき風情《ふぜい》なれ

妻鳥《めどり》は花を馳《か》け出でゝ
争闘《あらそひ》分くるひまもなみ
たがひに蹴合ふ蹴爪《けづめ》には
火焔《ほのほ》もちるとうたがはる

蹴るや左眼《さがん》の的《まと》それて
羽《はね》に血しほの夫鳥《つまどり》は
敵の右眼《うがん》をめざしつゝ
爪も折れよと蹴返しぬ

蹴られて落つるくれなゐの
血汐の花も地に染みて
二つの鶏《とり》の目もくるひ
たがひにひるむ風情なし

そこに声あり涙あり
争ひ狂ふ四つの羽《はね》
血潮《のり》に滑りし夫鳥《つまどり》の
あな仆《たふ》れけん声高し

一声長く悲鳴して
あとに仆るゝ夫鳥の
羽《はね》に血潮の朱《あけ》に染《そ》み
あたりにさける花紅《あか》し

あゝあゝ熱き涙かな
あるに甲斐なき妻鳥は
せめて一声鳴けかしと
屍《かばね》に嘆くさまあはれ

なにとは知らぬかなしみの
いつか恐怖《おそれ》と変りきて
思ひ乱れて音《ね》をのみぞ
鳴くや妻鳥《めどり》の心なく

我を恋ふらし音《ね》にたてて
姿も色もなつかしき
花のかたちと思ひきや
かなしき敵とならんとは

花にもつるゝ蝶《ちょう》あるを
鳥に縁《えにし》のなからめや
おそろしきかな其の心
なつかしきかな其の情《なさけ》

紅《あけ》に染《そ》みたる草見れば
鳥の命のもろきかな
火よりも燃ゆる恋見れば
敵《てき》のこゝろのうれしやな

見よ動きゆく大空の
照る日も雲に薄らぎて
花に色なく風吹けば
野はさびしくも変りけり

かなしこひしの夫鳥《つまどり》の
冷えまさりゆく其姿
たよりと思ふ一ふしの
いづれ妻鳥《めどり》の身の末ぞ

恐怖《おそれ》を抱く母と子が
よりそふごとくかの敵に
なにとはなしに身をよする
妻鳥《めどり》のこゝろあはれなれ

あないたましのながめかな
さきの楽しき花ちりて
空色暗く一彩毛《ひとはけ》の
雲にかなしき野のけしき

生きてかへらぬ鳥はいざ
夫《つま》か妻鳥《めどり》か燕子花《かきつばた》
いづれあやめを踏み分けて
野末を帰る二羽の鶏《とり》

目次に戻る